受験にも将来にも役立つ
「本質的な国語力」を
身に付けさせてあげたい
作文中心の個別指導塾 志高塾
無料体験授業のお申し込みはこちら
あなたのお子さまに、
こんなお悩みはありませんか?
-
自分の意見を伝えるのが苦手
-
読書は好きなのに、国語の点数につながらない
-
入試科目の小論文の書き方がわからない
作文により育まれる
「論理的思考力」
「表現力」
「読解力」が、
将来の人生に役立つことは
もちろんのこと、
国語の点数にも転換します。
これらの課題の克服は、
志した進路へ向かうための
第一歩になるのです。
あなたのお子さまに当てはまるものは?
志高塾へ通塾する理由
指導対象は、小学1年生から
高校3年生まで幅広く対応。
なかでも次の4つの通塾目的は、
よくご相談を受けるケースです。
新たな習い事として
せっかく習い事をさせるならいつか「通っててよかった」と、
思い出すような経験をしてほしい。
国語力は、あらゆる教科の理解力を向上させる基盤です。
早期から定着を図ることで、高校・大学受験で差をつけられる
記述力が身につきます。
卒業生の声
山本 樹理やまもと じゅり
卒業高校N高等学校卒業
大学立命館大学産業社会学部在籍中
当塾在籍期間中1の4月~高3の2月
中学受験を予定
子どもに合った塾がわからない…
生徒数が多い塾のほうが過去のデータも豊富で安心?
受験では塾の合格実績以上に「お子さま自身の課題」を克服していくことが重要。
目の前の生徒と徹底的に向き合い、合格後の人生も視野に入れて伴走します。
卒業生の声
中森 正裕なかもり まさひろ
卒業高校灘高校卒業
大学京都大学医学部医学科在籍中
当塾在籍期間小4の7月~小6の1月、中3の10月~高3の2月
中学受験後の学習
中高一貫に合格できたからこそ、さらに将来の選択肢を豊富にする力が備わってほしい。
記述前や添削時には、複数の講師と対話する機会があります。
ここで客観的な視点に触れ、柔軟な思考を培うことも指導の一環です。
卒業生の声
中村 百花なかむら ももか
卒業高校金蘭千里高校卒業
大学大和大学保健医療学部看護学科卒業
現職看護師
当塾在籍期間中1の10月~高3の2月
高校・大学受験に向けて
国語の勉強を後回しにしてしまい大学受験が不安。
推薦入試に向けて小論文対策が必要。
当教室は単なる書き方ではなく、問題に向き合う際の「考え方」から指導。
問われていることの真意を理解する力を養い、英語学習や面接にも応用できるよう後押しします。
卒業生の声
榎原 壮良えばら そら
卒業高校関西インターナショナルハイスクール卒業
大学岡山大学医学部医学科在籍中
当塾在籍期間小3の4月~中2の6月、中3の10月~高3の1月
お申し込みはこちら
なぜ
「受験専門塾」
ではなく、
志高塾なのか
志高塾は作文を通して培った力を、
読解問題で解かせることで
より強くしなやかなものにし、
将来にも受験にも役立つ力を身につけさせます。
志高塾で身につく
3つの力
論理的思考力
筋道を立てて考える力
要約作文を繰り返すなかで、情報を整理し、要点をまとめる力を養います。
数学の文章題や、理科・社会の記述問題においても必要です。
表現力
考えを伝わる言葉にする力
豊富な語彙と表現技法を身につけ、場面や相手に応じた表現を学びます。この経験は、将来プレゼンテーションや面接でも大きな武器になるでしょう。
読解力
行間を掘り下げ、
真意に到達する力
表面的な読み方ではなく、筆者の意図や背景まで洞察するよう促します。
考えるための材料が少ない場合は、まずは知識を補うところから対応します。
志高塾独自の指導方法
要約作文の徹底
要約作文は
「読む→理解する→整理する→書く」
という4つのプロセスを
同時に鍛える、最も効果的な学習方法です。
要約作文によって
国語力が身につくまでの過程
-
読む
-
理解する
-
整理する
-
書く
- 段階的な指導 4コマ漫画から始めて、短文そして長文へ
- 個別添削 一人ひとりの課題に合わせた柔軟な指導
- 対話と推敲 子どもの能動的な取り組みを促す働きかけ
お申し込みはこちら
よくある質問
体験授業では何をするのですか?
受験対策はしてもらえますか?
他の塾との併用は可能ですか?

| 読み聞かせクラス | 準備クラス | 本格クラス | |
|---|---|---|---|
| 対象 | 年中、年長 | 小学1〜2年生 | 小学3~6年生、中学生、高校生 |
| 授業時間 | 60分 | 60分 | 90分 |
| 授業回数 | 毎週1回(月4回) | ||
| 入塾料 | 20,000円 | ||
| 授業料(月謝制) | 18,000円(1クラス4人まで) | 20,000円 | 26,000円 |
| 授業実施曜日・時間 | 要相談 |
<平日> 15:00~16:30 16:40~18:10 18:20~19:50 20:00~21:30 |
|
|
<土曜日> 9:10~10:40 10:50~12:20 13:00~14:30 14:40~16:10 16:20~17:50 |
|||
※料金は、すべて消費税込となっており、それ以外の費用は一切かかりません。
※入塾料は、兄弟生の場合2人目は半額の10,000円、3人目以降は無料となっております。
※準備クラスの生徒は、上記90分の枠内で60分の授業を行います。
※休まれた場合は、振替授業を行います。










0798-63-9250


